2014年9月8日月曜日

Windowsを捨てよう

プログラミングを始めるとき、HSPとかVisualStudioとかある事を考えれば、確かにWindowsでは簡単にプログラミングを始める環境はあるとは思うけれども、今後プログラミングで仕事をしていく事を考えるなら、プロプライエタリなOSであるWindowsに頼りっきりになるわけにもいかない。(OS Xも同じですよ)
Windowsだと言語の処理系を入れるのにも四苦八苦するし。

そこで、ここではプロプライエタリではないフリーなOSとして、Linuxをインストールしてみる事を勧めたい。WindowsやOS Xがいつまでも存在するとは思っていないのと同じように、Linuxだって時の流れに消えていくかも知れないし、Unix系のOS自体が無くなってしまうことだって考えられるけれど、それでもフリーなOSを利用する経験を積んでおけば、WindowsやOS Xしか触ったことが無いよりは新しいOSに順応出来ると思う。


OSを学ぶという観点から言えば、GentooとかArchとか、インストールや環境構築にもそれなりに知識が必要なディストロを選ぶのもいいけど、それはLinuxをある程度使いこなしてからでも遅くは無いと思うので、ここではDebianCentOSを薦めておく。


Step1 : 新しいマシンを手に入れよう
「新しい」とは、今持ってるPCとは別な物って意味で、別に最新のUltraBookとかを用意する必要はない。最低限x86のCPUで、大体Core2Duoとかなら不都合なことは無いと思う。近所のPCショップに行って5000円から10000円位のラップトップを買うのもいいし、工学部のある大学にいけば古いラップトップがゴミ捨て場から拾えたりするかもしれない。
別に今使っているWindowsやMacのマシンがあるならそれでいいけども、OSをインストール作業には失敗も多いので、万が一のことがあってもリスクが少ないように、別のマシンを用意する事を勧める。

Step2 : インストールディスクを作ろう
最近のマシンってDVDドライブ付いてないの多いので、Linux Live USB Creatorとか使うのがいいと思う。上の方で書いたDebianやCentOSのリンクから、DVD ISOとか、Live イメージとかいうファイルをダウンロードして来て、後はISOファイルをDVDに焼くか、Live USBを作成するかすればいい。

Step3 : Linuxをインストールしよう
この辺は「Debian インストール」とか「CentOS インストール」とか調べて下さい。このブログで改めて書くことでもないと思う。HDDのパーティションを分ける手順、初めてでも一度やった方がいいと思う。

Step4 : 環境をぶっ壊そう
これでLinux環境を作る手順は学べると思うので、後は適当に色々インストールしたり、root権限で暴れたり、Linuxカーネルをビルドしたり、「rm -rf /」したり、色々やって何度も環境を壊しては復旧させてると、そのうちLinuxの使い方が分かって来るんじゃないだろうか。Linux 標準教科書とかもあるので、ひと通りコマンドラインツールに慣れておいた方がいい。


行き詰まった時のTips

1. ドキュメントを読もう
大体公式ホームページとかのドキュメントって英語で書かれてるけど、OSSとかフリーソフトウェアとかの世界で生きていくには英語は大事だし、英語が出来ないプログラマはかなりの確率でクソだったりするので、英語と格闘して下さい。自分でやってない事を人にやらせるのもアレだけど。

2. コミュニティを利用しよう
DebianとかCentOSとかFedoraとかUbuntuとか、基本的にLinuxディストロには(ユーザ|デベロッパ)コミュニティがあって、そこにはフォーラムとかがあるはずなので、そこで質問するか、フォーラムを検索しまくって自分と同じ症状、状況を見つける。Stack OverflowっていうプログラマのためのQ&Aサイトもあるし、OKWaveとかYahoo!ゴミ袋で質問するともしかしたら暇で死にそうな社会人プログラマとかがアドバイスくれるかも知れないし(大抵この試みは勘違いした自称エンジニアにご高説賜って時間を無駄にすることになりそうではあるけど)、Twitterで詳しい人に聞くっていうのも一つの手段ではある。あと質問をする時は『How To Ask Questions The Smart Way』(和訳:賢い質問の仕方)をじっくり読もう。

3. 諦めよう
どうしても理解出来ない問題に直面したときは、一旦諦めて別な事をするのもいいと思う。後でまた見返した時に、理解出来るだけの知識が付いているかもしれないし。



それほど長々と書いては居ないけども、Unixの歴史はハッカーの歴史だし、現代のハッカーの多くはLinux使いだと勝手に思っているので、Linuxを学ぶことはプログラミングを学ぶ上でも重要な役割を持つと思う。
あとプログラミングを続けていこうと思っている人は『How To Become A Hacker』(和訳:ハッカーになろう)を必ず読みましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿